SSブログ
地域活動 ブログトップ
前の10件 | -

2024年 二十歳の集い [地域活動]

昨日は御殿場市でも「二十歳の集い」がおこなわれました。今年の該当者は916人でした。市の「集い」に先だって午前9時半からは地元の東田中区でも「二十歳の集い」が行われました。こちらでは祝辞を依頼されていたので「皆さんが住み続けたいとたいと考える御殿場市にするためにも、選挙で皆さんの声を届けて欲しい。」と選挙権の行使をお願いしました。
市の「集い」も華やかで若者たちの歓喜の声が響いていました。「未来は若者のもの」と言える社会づくりは政治の責任です。
IMG_7592.jpeg
コメント(0) 

駅前宣伝 [地域活動]

今日は午後から御殿場市各界連絡会の宣伝を御殿場駅前で行いました。
主にはオスプレイ墜落問題。墜落後も御殿場市上空を飛び続けた異常事態について、「飛行停止」をハッキリと米軍に言えない日本政府の対応の異常さが話されました。
私は自衛隊や米軍基地が保管、使用していたPFASを含む泡消火剤の経過や演習場周辺の地下水源調査の結果について(今回は異常はなかった)お話ししました。
IMG_7380.jpeg
コメント(0) 

地域防災訓練 [地域活動]

今朝は地域の防災訓練でした。各組の指定した場所に集まり、富士見公園に移動。初期消化の訓練を行いました。
 この訓練中にも上空を2機のオスプレイが飛行していきます。御殿場市は2市1町、地権者団体、静岡県とともに1日の午後には「米空軍CV22オスプレイ墜落事故に関する申し入れ書」を防衛大臣宛に提出しています。これも全く無視されています。
 一緒にいた自衛隊OB の方も「昨日もそうだけど家の上をぐるぐる飛び回っている。政府はアメリカにゃ何も言えないのかねぇ。」と怒りを口にしています。御殿場市演習場渉外課には連日苦情の電話がかかっています。市民の不安に向き合えないのが今の岸田政権です?
IMG_7315.jpeg
コメント(0) 

駅伝選手にエール!農業の未来について [地域活動]

 昨日は12月2日に行われる静岡県市町対抗駅伝競走大会に参加する御殿場市チームの結団式でした。監督をはじめ多くのスタッフが小学生時代から指導してきた選手が育ち実力を発揮しはじめています。今年の静岡県の中学生駅伝大会では御殿場中女子が優勝して全国大会の切符を手に入れました。
小学生から一般、40歳以上の部まで実力者揃いです。最近は政令市の浜松市が強さを発揮していますが、今年こそはとトップへの返り咲きを狙っています。
IMG_7297.jpeg
 終了後は同僚議員に誘われて、19時から開催された「御殿場地区の農業の未来を語り合う!座談会(2回目)〜萩原・二枚橋・西田中・栢ノ木地区〜」に飛び入り参加しました。この地区で行ったアンケートでは回答のあった108世帯中農業後継者のいない割合は42世帯で38.9%だそうです。農地面積では11.8haで41.3%もしめるようです。
 今回のテーマは①儲かる農業への転換②共同化③農業の魅力向上について3グループに分かれて意見を出し合いました。メンバーには農業者や農業委員、部農会、JA職員、県東部農林事務所職員などに市議が加わっています。私は共同化について話し合う班でした。法人化による人の共同化、機械の共同化、土地の共同化などの意見が出されました。普段は農業と関わっていないため内容は大変新鮮でした。
IMG_7300.jpeg

コメント(0) 

そば打ち教室に参加 [地域活動]

午前中は地元の東田中区主催の文化講座「そば打ち教室」に参加しました。コロナ禍で4年ぶりの開催です。講師も地元のベテランの方です。
今日の配合は蕎麦粉500g、小麦粉200g、山芋500gでした。2人1組でそば打ち開始、1時間半後には皆さん出来上がっていました。
3日前から準備してあったという蕎麦つゆで具沢山の「みくりや蕎麦」が出来上がりました。区長さんが作ってくださった芋柄の漬物も味の深みを増してくれます。
このお蕎麦を2杯おかわりして、午後からの活動に備えます。
IMG_7272.jpeg
コメント(0) 

猫の譲渡会 [地域活動]

午後は近所の公民館の猫の譲渡会に行きました。今回は子猫の時期では無かったので「年配の子」が多かったようです。気難しい子や気性の荒い子などはボランティアの方が永くお世話することになるようです。本当に猫が好きでなければできませんね。決して大袈裟ではなく、猫たちの生命を守る活動に頭が下がります。
7D65E760-0B24-4849-B41B-2520FEA0D494.jpegF44D85E0-DF7F-4C35-B4F9-3CFBB6757F40.jpegD14B37D2-7779-42D6-9585-461CEEBA8777.jpeg
コメント(0) 

防災訓練 [地域活動]

本日行われた地域防災訓練はコロナ禍の元で三密を避けて短時間で終わりました。継続は力なりですが、役員の皆さんも苦慮されたことと思います。ご苦労様でした。
 せっかくなので先月29日に市内の玉穂地区で行われた、コロナ感染症を前提にした避難所運営訓練について書いてみます。
避難所訓練ではHUGが行われますが、今回はそれを具体的にしたものです。会場のレイアウトも地域区分を作り、3密を避けるスペースの確保、さらに動線の指定や要配慮者やペットスペースの確保なども実際にペットを連れてきて行われました。
時間ごとに変化する避難者の受け入れ状況や仮設トイレの設置、感染症の可能性のある避難者の隔離と保健師などの対応、さらに観光ツアーに参加した帰宅困難者の受け入れ等約2時間半近い訓練でしたが、大変参考になりました。
地震だけでなく風水害による避難所運営にも参考になる内容でした。
D06C4AF3-8820-47CB-85C8-13F18AC76F68.jpeg13898E00-2307-4336-9562-17FE65F627E8.jpegD1F970FE-31E1-4B7B-BDA0-A5CCD2CD191B.jpeg
コメント(0) 

吉田さんお祭り [地域活動]

今日は4年に1回の吉田神社の祭典でした。いつもは区内を御神輿を担いで渡御するのですが、コロナ禍の今年は神社に御神輿は鎮座させたままで1日が終わりました。お祭り当番としては楽チンでしたが、やはり物足りないものです。
この吉田神社の祭典自体が疫病が流行った昔、地区の代表有志が京都まで出かけてお札をいただいてきたことに端を発しているそうです。コロナ感染症という疫病退散を祈念する祭典でもありましたが、ソーシャルディスタンスをとって祭典だけの実施となりました。
昨日の台風の影響はなく祭典日和として迎えられたことがご利益だったのかもしれません。
今日は市内各地で神社の祭典が重なっていました。夜になって花火を盛大に打ち上げている所もあり、秋の花火も良いなあと思いました。
昨日の台風の雨は熱帯からの低気圧だけあって、富士山の雪を溶かしてしまったようです。
0F683905-7D27-41EC-9505-BE647B1DD8E9.jpegB960C730-577F-4125-8900-EF030181402B.jpeg

コメント(0) 

地域ネコ [地域活動]

我が家にやってくる「地域ネコ」。うちでは「チャトラ」と呼んでいます。耳は桜カットされていて、去勢手術済みの印です。野良猫ですが3年くらい前に私がトラップで捕まえて手術をしてもらったネコです。近所で餌をもらっているので、我が家には日向ぼっこにやって来ては、網戸を引っ掻いて寝ているワンコ達にちょっかいを出すのが日課です。
地元の地域ネコ活動は区で予算をとってネコの手術費用を賄っています。市内の獣医さんの協力で、雄雌にかかわらず1頭1万円です。野良猫の数は減り、さかりの時期のうるさい鳴き声もおさまっています。持続させるためには住民の理解とボランティアの皆さんの努力。そして自治体や自治会の予算確保が欠かせません。
2A4358E5-69A9-4C69-A052-95FBF2B8156F.jpeg2A4358E5-69A9-4C69-A052-95FBF2B8156F.jpeg
コメント(0) 

地域防災訓練 2019 [地域活動]

午前中は地域防災訓練でした。天候に恵まれて、この時期にしては暖かい訓練日和でした。自助、共助、公助と言われますが、共助の部分は地域のコミュニティーができていないと難しいものがあります。今日のような機会は大切です。その一方で、公助の質と量の向上は自治体の責任として常に求められるはずです。
今年の台風19号の被害は、様々な課題を残しました。地域の避難所運営もその一つです。備蓄品の整備、役員の体制、受け入れの対象者等見えてきたものもあります。
CD451C7A-C1B8-429C-8FBA-D250EBDC922F.jpeg

コメント(0) 
前の10件 | - 地域活動 ブログトップ