SSブログ

消防団施設調査 [議会]

今夜は消防団施設調査です。午後7時から5班に分かれて消防署を出発。市内26ヶ所の消防団施設をまわり、施設点検と団員の皆さんの激励をいたしました。議会の担当は総務委員会です。
どこの消防団も団員が集まらないのは最大の悩みの種のようです。消防団だけでなく地域の婦人会や老人会などの会員も激減しています。地域のコミュニティーを維持することが住民の価値観の多様化によって困難になってきているようです。
IMG_7393.jpeg
コメント(0) 

駅前宣伝 [地域活動]

今日は午後から御殿場市各界連絡会の宣伝を御殿場駅前で行いました。
主にはオスプレイ墜落問題。墜落後も御殿場市上空を飛び続けた異常事態について、「飛行停止」をハッキリと米軍に言えない日本政府の対応の異常さが話されました。
私は自衛隊や米軍基地が保管、使用していたPFASを含む泡消火剤の経過や演習場周辺の地下水源調査の結果について(今回は異常はなかった)お話ししました。
IMG_7380.jpeg
コメント(0) 

日本共産党演説会 良かったよ! [日記]

本日、日本共産党演説会が行われました。参加者は約100名でした。学校給食の無償化の運動に関わったHさん、一緒に防衛相に申し入れた小山町の平野議員からは激励のメッセージをいただき、高木まさふみの必勝をと駆けつけて熱く応援の演説をしてくださったもとむら伸子衆議院議員。司会を引き受けてくれた清水町の森野議員にも元気をいただきました。
参加者の皆さんが良い内容の演説会だった。元気が出たと笑顔で言ってくださったことが確信になりました。明日からまた駆け出そうと思います。
準備に奔走してくださった後援会の皆さん、そして全ての参加者の皆さん、ありがとうございました。
IMG_7370.jpeg
コメント(0) 

消費者教育講座に参加 [日記]

今日は午前中は「消費者教育&シニア大学合同講座」に参加しました。講師は公益財団法人 塩事業センター 谷井潤郎氏です。「塩との上手な付き合い方」というテーマで講演をされました。
塩事業センターは昔の専売公社です。塩の製造工程はもちろん、結晶の大きさで塩味の感じ方が変わることや、西瓜に塩をかけると甘く感じるけど、羊羹にも同じ理屈は通用するのか、昭和前期の塩は水分量5%、今は殆ど0%なので昔の塩の再現などを実験を通して学びました。
「〇〇の塩」といっても原料はメキシコ産の塩だったり、名前で付加価値がつけられたような錯覚を与える商品が多いこと。世界の海の海水の組成はほとんど同じなど、新しい学びができました。
IMG_7350.jpeg
コメント(0) 

日本共産党演説会 [議会]

昨日までの暖かさはどこへやら、一気に冬らしい寒さが戻りました。来年1月28日告示、2月4日投票の御殿場市議会議員選挙に向けて候補者の動きも活発になってきました。市内各地では事務所開きが行われて、駅頭にはハンドマイクで訴えをする姿も見られます。
12月23日(土曜日)の午後2時から3時半まで御殿場市民会館小ホールで「日本共産党演説会」を開催します。もとむら伸子衆議院議員と私がお話をいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
#演説会 #高木理文 #もとむら伸子 #日本共産党
IMG_7344.jpeg
コメント(0) 

静岡にて [日記]

NHK大河ドラマ「どうする家康」も明日が最終回となりましたが、今日は家康ゆかりの地、静岡市で終日の会議です。日本共産党の大会決議案を練り上げる貴重な発言が行われました。私は先日の防衛省交渉の報告と来年の市議選勝利に向けて、大運動成功のために取り組む決意表明をさせていただきました。
頑張ります?
IMG_7342.jpeg
コメント(0) 

議会最終日に [日記]

今日は議会も最終日。今期の議員にとっても最後の議会でした。以前、議会事務局の職員だった方から、全員にお花のプレゼントをいただきました。
行方不明の米軍のドローンは本日、午後1時7分に富士平原ゴルフ場付近で発見されたそうです。まだ未回収のようです。こんな事故は2度とあってはなりません。
IMG_7337.jpeg
コメント(0) 

防衛大臣に申し入れ [平和]

12月12日、衆議院議員会館で井上哲士参議院議員、本村伸子衆議院議員の同席のもとで行われた防衛大臣への申し入れ書です。                          

                           2023年12月12日
防衛大臣 木原 稔 殿
    
       米空軍CV22オスプレイ墜落事故に関する申し入れ
            
 日本共産党静岡県委員会委員長 山村 糸子
               日本共産党御殿場市議会議員  高木 理文
               日本共産党裾野市議会議員   岡本 和枝
               日本共産党小山町議会議員   平野 正紀


 11月29日、米空軍横田基地所属のCV22オスプレイが鹿児島県屋久島沖に墜落した。米軍によって乗組員8人全員の死亡が確認されており、事故であることは明瞭である。機体のエンジン付近から炎を上げて墜落したという目撃証言があるにもかかわらず、日本政府が事故を「墜落」ではなく「不時着水」と発表したことは、米軍に対しておもねる姿勢そのものである。
地元新聞も「米軍に対して毅然とした対応が取れなければ、政府は国民の信頼を失うことを認識してもらいたい」(静岡新聞12月2日)と報じている。
 垂直離着陸輸送機オスプレイは、開発段階から墜落事故を繰り返してきた危険きわまりない「構造的欠陥機」である。これまでに63人の死亡が確認され、戦闘による死者は1人もなく、すべて墜落など事故による異常事態である。
国民の不安と反対の声を押し切り、米軍基地への配備を容認し、さらに、自衛隊への導入を進めてきた日本政府の責任は極めて重大である。
 東富士演習場付近でも、オスプレイ等の航空機が市街地上空で低空飛行を行っており、このままでは住民が巻き添えになる事故の不安は募るばかりである。
 今回の墜落事故とこれまでの日米両政府の対応に対し、以下、申し入れる。
                 
                 記
1.米軍と陸上自衛隊のオスプレイ全機を一時運用停止でなく永久に飛行させないこと。
2.米軍のオスプレイ全機を撤去すること。
3.陸上自衛隊へのオスプレイの導入を中止し、撤去すること。
4.日本国内における米軍及び自衛隊のすべて航空機(ドローンを含む)の飛
行に際しては、市町民に危険や不安を感ぜしめ又は迷惑を及ぼすことのない
よう、安全管理を徹底すること。
                                 以上
IMG_7336.jpeg
コメント(0) 

米軍のドローン行方不明に [平和]

東富士演習場でまた米軍関連の事故です。
12月7日(木曜日)午前10時ごろ東富士演習場において運用していた米軍の手投げ式ドローン、RQ20(全長約1.4m、全幅約2.8m、重量約7kg)が強風により東富士演習場演習場外に飛び出した可能性があります。発生場所は富士平原ゴルフ場付近。現時点では被害等の報告はありませんが、まだ捜索中です。
 勝又市長のコメント:11月29日の米空軍オスプレイの墜落事故を受けて、12月1日に「すべての航空機の飛行に際しては、市町民に危険や不安を感ぜしめ又は迷惑を及ぼすことのないよう、改めて安全管理を徹底すること。」を申し入れたにも関わらず、続けてこのような事故が発生したことは、誠に遺憾であります。
 このような事故は絶対起きてはならないことであり、市民の安全・安心を守る市長として、原因究明と安全管理の徹底を、防衛省に改めて申し入れを行いました。
 こうしたドローンは自衛隊も含めて最近、演習場内で数多く運用されています。まずは運用停止、それから原因究明を!
来週、防衛省に要請します。
米海兵隊のホームページに写真が載っています。
IMG_7327.png
コメント(0) 

御殿場市のPFAS の現況 [議会]

今日、一般質問が終わりました。「PFASに関する御殿場市の現況について」です。
市内の事業所の使用履歴調査については市に権限がないので対応できず。ただし、陸上自衛隊関係の駐屯地には過去の保管実績があることは2020年3月12日付の日本共産党赤嶺政賢衆議院議員による「防衛省におけるPFOS処理実行計画等に関する質問主意書」に対する政府の答弁書で明らかにされています。陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地108ℓ、駒門駐屯地186ℓ、富士学校24ℓでした。これらの現況について市に確認を求めました。
市の答弁では令和2年3月31日付で板妻駐屯地にも12ℓ保管されていたが、これらは全て令和3年度末までに交換及び処分が完了している。
米軍キャンプ富士についても質すと、令和4年7月にPFOS 含有消火薬剤の
交換作業が完了したと米側から説明を受けた(防衛省が)と答弁しました。

また、過去の自衛隊、米軍の使用履歴を質すと自衛隊については国内での製造・輸入が禁止された平成22年4月から令和2年3月までの間では、平成30年4月18日の陸上自衛隊中央特殊武器防護隊による消火訓練によるPFOS 泡消火剤の未回収事件のみとの答弁があり、米軍については2016年以降、訓練を目的とした使用は無いとの説明を受けていると答えました。
しかし、規制のかけられた平成22年以前の実態はわかりません。
そこで、演習場周辺の地下水源の調査結果について質しました。今年5月に行われたPFOS,PFOAの検査ではいずれの水源も定量下限値未満で問題はありませんでした。来年度以降は全水系の浄水の検査を行い、今回の結果も含めて市のホームページに公開していくと答弁しました。
この問題はまだ始まったばかりです。今後も継続して追いかけたいと思います。
IMG_7322.jpeg
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。